小2の腕時計、「300円」で購入!大満足♪♪
小学校の入学祝いに、3,000円の腕時計をプレゼントしたのだけどね。ベルトが切れて、どこかに落としてきました。3,000円もしたのに、ベルト部分が切れちゃうなんて…大ショック。わざと壊したわけでもないから、仕方ないけども。
そこで、安い時計を探していたわけ。
時計屋さんで買うと高いから、雑貨屋さんをメインにチェック。
雑貨屋さんだと、シンプルなもので1,000円でした。
でも息子が欲しがったのは、「G-SHOCK」みたいな時計。雑貨屋さんで、1,500円ですよ。
「また壊したら嫌だなぁ」と1回目は渋ったものの、何店舗か回ってみて、500円の差なら買ってもいいかな~と思ったわけ。
ダイソー(100円ショップ)、ありがとう!
1,500円の腕時計にしようと思いつつも、ダメ元で100円ショップに行ってみた。
ダイソーの店員さんに聞いてみたら、100円の腕時計があったんだよね!
そして、300円だせば「G-SHOCK」みたいな時計も買えるってゆう。
これはもう、300円の腕時計を選ぶよね。
息子が欲しがっていた1,500円の時計と、ほぼ同じ。ライト・ストップウォッチ・日付もわかる優れもの。
300円だから、壊れても「まぁいっか」って思えるし。小2の息子には、いまはこれで十分だよね。なにより、本人も気に入ってくれたので良かったです。
学校と児童館に、腕時計はダメ
学校と児童館は、腕時計はつけていけません。
行事があって特別な日だけ…です。
児童館(クラブ員)に理由を聞いたところ、「児童館に時計があるから、腕時計は必要ない。必要ないものは、極力持ってこないようにしよう。」とのことです。
うん、ごもっともですね。クラブ員の場合、約束の時間まで児童館にずっといるもんね。クラブ員ではなく、児童館や公園を自由に利用する場合には、腕時計はアリってことかな?
初心者向けの株サイト、子供向けのクイズサイトを運営しています。
よかったらみてくださいね♪
ママ、株の勉強をはじめました | 懸賞好きに勧めたいIPO株をメインに紹介! |
---|---|
なぞきっず | 子ども向けのクイズサイト。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません